2010年02月28日
打てん!中止
昨夜半過ぎから降り出した雨は、
本日の午後には止むという予報が発表されています。
ところで上の題字。
本当は「雨天中止」ですよね。
平安時代、「雨天中止」という言葉を生みだした役人は、
実は「雅楽」の、しかも「楽太鼓(大太鼓)」の演奏家だったんですね。
太鼓は胴をけやき、面を牛の皮で作られています。
太鼓といえば、その始まりは情報伝達に使われていた、
というのはよく知られた話ですが、
牛の皮で作られた太鼓は水に弱い。
太鼓担当の役人は雨が降りだすと太鼓が打てない→「打てん」と、
「雨天」の言葉遊びで「雨天中止」と銘打ったのですね。
今でもコンサートなどのイベントで野外で行うものがありますが、
アンプやスピーカーなどの電子機材は
やはり水には弱い。
イベントのプロモーターなどは、毎日天気予報とにらめっこをし、
文字通り「鬱」状態になるわけです。
うそです。全部うそです。
雅楽の知識などありませんし、
言葉遊びの話は今、考え付いた冗談です。
ただ「打てん中止」というダジャレを言いたかった
だけなんですー!
すいませんでしたー!
反省してまーす。
そしてコメントお待ちしてまーす。
本日の午後には止むという予報が発表されています。
ところで上の題字。
本当は「雨天中止」ですよね。
平安時代、「雨天中止」という言葉を生みだした役人は、
実は「雅楽」の、しかも「楽太鼓(大太鼓)」の演奏家だったんですね。
太鼓は胴をけやき、面を牛の皮で作られています。
太鼓といえば、その始まりは情報伝達に使われていた、
というのはよく知られた話ですが、
牛の皮で作られた太鼓は水に弱い。
太鼓担当の役人は雨が降りだすと太鼓が打てない→「打てん」と、
「雨天」の言葉遊びで「雨天中止」と銘打ったのですね。
今でもコンサートなどのイベントで野外で行うものがありますが、
アンプやスピーカーなどの電子機材は
やはり水には弱い。
イベントのプロモーターなどは、毎日天気予報とにらめっこをし、
文字通り「鬱」状態になるわけです。
うそです。全部うそです。
雅楽の知識などありませんし、
言葉遊びの話は今、考え付いた冗談です。
ただ「打てん中止」というダジャレを言いたかった
だけなんですー!
すいませんでしたー!
反省してまーす。
そしてコメントお待ちしてまーす。
CentiaWing 古川 雄介