2011年01月12日
万歩計推進委員会
こう天気が悪い
とますます
歩かなくなりますね
10年前に比べて、格段に歩かなくなった私
1日10000歩
も歩いてるか心配です
そこで
万歩計の登場です
今日、初めて
レッスン中に万歩計を付けてみました
これがなかなか
いつもなら、あきらめそうなボールを
追いかけてみたり
こまめにボールを
拾ったり
ちょっとした意識の変化ですが
いい感じでした。
ちなみに1レッスンで10000歩はクリア
できましたよ。
これからは、記録更新という新たな目標ができました
centia
高堂福子




10年前に比べて、格段に歩かなくなった私

1日10000歩


そこで


今日、初めて


これがなかなか

いつもなら、あきらめそうなボールを

こまめにボールを

ちょっとした意識の変化ですが


ちなみに1レッスンで10000歩はクリア

これからは、記録更新という新たな目標ができました

centia

投稿者 Centia-Wing 20:05 | コメント(3)| トラックバック(0)
身体活動量と死亡率などとの関連をみた疫学的研究の結果からは、「1日1万歩」の歩数を確保することが理想と考えられているそうです。日本人の歩数の現状では、1日平均で、男性8,202歩、女性7,282歩であり、1日1万歩以上歩いている者は男性29.2%、女性21.8%だそうです(平成9年度国民栄養調査)。最近10年間の歩数の増加傾向を考慮して、当面10年間の目標として、男女とも歩数の1,000歩増加を目指し、1日平均歩数(適切な歩数)を男性9,200歩、女性8,300歩程度を目標とすると良いようです。1,000歩は約10分の歩行で得られる歩数であり、距離としては600~700mに相当する。その結果1日1万歩以上歩く者は男性37%、女性30%になると見込まれるのだそうです。
でも、アスリート高堂は1日20,000歩目標で行きましょう!
海外の文献から週当たり2000kcal(1日当たり約300kcal)以上のエネルギー消費に相当する身体活動が推奨されています。
ここから、根拠が導きだされています。
歩行時のエネルギー消費量を求めるためのアメリカスポーツ医学協会が提示する式を用いて、体重60kgの者が、時速4km(分速70m)、歩幅70cm、で10分歩く(700m、1000歩)場合を計算すると、消費エネルギーは30kcalとなります。
つまり1日当たり300kcalのエネルギー消費は、1万歩に相当するのです。
1日一万歩にはちゃんとした意味があるわけですね。
昨日はいっぱい雪かきをしましたよ(^_^)v
でも・・・万歩計を忘れちゃって
数値は出ませんでしたが確実に意識は変わってきました!!
今日は20000歩目指しますよ(^^)/