[
新着記事を読む
]
[
テニス365 ホーム
|
ショッピング
|
ニュース
|
ログイン
]
センティアWingスタッフ日記
Daily news from Centia-Wing Tennis School
<< 前の記事へ
次の記事へ >>
2010年11月08日
今日は秋
センティア前の街路樹が
すっかり秋になりました
空を見上げれば、赤や黄色の綺麗な紅葉にうっとり
下を見れば・・・
落ち葉がいっぱい
落ち葉を
集めている時、何を考えてると思いますか
もちろん、焼き芋
ただ
ホントに落ち葉で焼き芋をしたことがないので
一度、挑戦してみたいと思ってます
centia
高堂福子
投稿者 Centia-Wing 18:22 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
落ち葉で焼き芋は簡単です。
但し、お芋の量にもよりますが結構たくさんの落ち葉が必要です。
ポイントは、炎が赤々と燃えあがっているところにお芋を入れてはダメということです。 お芋は周りだけ真っ黒に焦げて中は、生という状態になってしまいます。
火がおさまって,中で熱がくすぶっている状態のところへ、そのまま入れてもいいですが灰の中に入れるのはちょっと、と思う場合はアルミホイルに包むのがいいと思います。 そして可能なら金串を刺しておくと、中からも熱が通るので早く仕上がりますよ。
そして、焼き芋独特の甘さを求めるなら、お芋の中のデンプンが酵素によって分解され、糖分になるのを待たなければなりません。 つまり、落ち葉が燃え全部灰になってしまっても灰の中は60℃くらいはあります。 このような状態になってから1時間くらい待ってこそ、初めてとても甘い焼き芋ができますよ。あせりは禁物。気長に待ちましょう。
投稿者 Centia君
2010/11/09 12:59
焼き芋の作り方のコメントを
期待して待っておりました。
方法は簡単でも条件はなかなか厳しいですね(>_<)
休日に秋晴れになることを期待してみます。
投稿者 高堂
2010/11/09 20:57
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
Centia-Wing
プロフィール
リンク集
センティアWaveスタッフ日記
センティアUozuスタッフ日記
センティアWestスタッフ日記
センティアForest/Resort日記
BLOG DE CENTIA
もとちゃんのみつぼし
Yoga Studio Union BLOG
センティア・ホームページ
カーディオテニス
<<
2010年 11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
・
ブログリニューアル!
09/20 20:06
・
白熱!ダブルス
09/18 20:59
・
お好み焼き屋 Wi…
09/16 15:55
・
好きになったらうまく…
09/14 22:29
・
☆結果発表☆
09/09 17:13
最近のコメント
・
マリアンさん100回…
小永井 09/21 14:33
・
高堂コーチの言う通り…
荒瀧 マリアン 09/20 18:43
・
地味にハードなレッス…
高堂 09/20 16:47
・
そうですよ!今度…
高堂 09/20 12:49
・
本当に良い天気が続い…
荒瀧 マリアン 09/19 10:12
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2013年09月(7)
2013年08月(5)
2013年07月(10)
2013年06月(8)
2013年05月(4)
2013年04月(10)
2013年03月(6)
2013年02月(8)
2013年01月(7)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(9)
2012年09月(8)
2012年08月(9)
2012年07月(10)
2012年06月(10)
2012年05月(1)
2012年04月(11)
2012年03月(9)
2012年02月(8)
2012年01月(7)
2011年12月(3)
2011年11月(3)
2011年10月(7)
2011年09月(22)
2011年07月(10)
2011年06月(2)
2011年05月(7)
2011年04月(8)
2011年03月(9)
2011年02月(16)
2011年01月(10)
2010年12月(20)
2010年11月(18)
2010年10月(18)
2010年08月(1)
2010年07月(9)
2010年06月(4)
2010年05月(5)
2010年04月(13)
2010年03月(13)
2010年02月(20)
2010年01月(1)
2009年12月(2)
2009年09月(2)
2009年08月(2)
2009年07月(1)
2009年06月(1)
2009年05月(1)
2009年04月(3)
2009年03月(2)
2009年02月(4)
2009年01月(1)
2008年12月(1)
2008年11月(2)
2008年10月(4)
2008年09月(6)
2008年08月(11)
2008年07月(14)
2008年06月(14)
2008年05月(16)
2008年04月(9)
2008年03月(12)
2008年02月(17)
2008年01月(26)
2007年12月(22)
カテゴリ別アーカイブ
日記(28)
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。
テニスのポータルサイト
クロス張替え
ストレッチ
ヘッドスパ
ホットヨガ
リラクゼーション複合施設
但し、お芋の量にもよりますが結構たくさんの落ち葉が必要です。
ポイントは、炎が赤々と燃えあがっているところにお芋を入れてはダメということです。 お芋は周りだけ真っ黒に焦げて中は、生という状態になってしまいます。
火がおさまって,中で熱がくすぶっている状態のところへ、そのまま入れてもいいですが灰の中に入れるのはちょっと、と思う場合はアルミホイルに包むのがいいと思います。 そして可能なら金串を刺しておくと、中からも熱が通るので早く仕上がりますよ。
そして、焼き芋独特の甘さを求めるなら、お芋の中のデンプンが酵素によって分解され、糖分になるのを待たなければなりません。 つまり、落ち葉が燃え全部灰になってしまっても灰の中は60℃くらいはあります。 このような状態になってから1時間くらい待ってこそ、初めてとても甘い焼き芋ができますよ。あせりは禁物。気長に待ちましょう。
期待して待っておりました。
方法は簡単でも条件はなかなか厳しいですね(>_<)
休日に秋晴れになることを期待してみます。