2010年04月22日
あれ?最近・・・
先週まで
「牛丼」が熱くなかったですか?
CMとか特集番組なんかをよく見た気がします
が・・・
もう、ブーム終わり
かなぁ。
ブームに乗り損ねた感はありますが・・
今夜は牛丼
にしてみました

毎日毎日
献立を考えるのが大変です
熱心な方は
レシピブログをチェック
してるとか
オススメメニュー
教えてください
料理は得意じゃないので
新米が作れる者で
お願いします
centia
高堂 福子



もう、ブーム終わり

ブームに乗り損ねた感はありますが・・




毎日毎日


熱心な方は



オススメメニュー


料理は得意じゃないので



centia

投稿者 Centia-Wing 19:11 | コメント(3)| トラックバック(0)
そうですね。牛丼はデフレ経済の象徴のような食べ物になってしまいましたね。(貧乏学生時代、盛んに食べましたが、その時より安いのだから本当に驚きです。)
その学生時代で、思い出す丼物をご紹介いたします。
『木の葉丼(このはどん・このはどんぶり)』
関西(大阪)ではあたりまえにあるメニューなのですが、富山ではあまり見かけません。木の葉丼とは、見た目は親子丼に似ているが、鶏肉の代わりに薄く切った蒲鉾(焼きかまぼこがいいです)を卵で綴じる。大抵、椎茸、細かく切った油揚げ、ネギなどが入っています。安価な食材で簡単に作れるので、庶民的な家庭料理として親しまれおり、大抵の大阪の食堂(定食屋)では定番のメニューとなっています。(意外と美味しいので、一度お試しください。)
関西では、親子丼に似た丼物で他にハイカラ丼(揚げ玉を綴じる)衣笠丼(油揚げを綴じる)などがあります。京都の人は衣笠丼といいますが、大阪の人はキツネ丼と呼ぶことが多いです。このキツネ丼にも蒲鉾が入っていること多いため、木の葉丼と見分けがつきにくくなります。いずれにせよ、安くて美味しい大阪の丼物でございます。
私よりも他のコーチ陣がお世話になってるみたいで・・・
センティアスタッフ一同、感謝・感激です♪